BLOG ブログ

不動産 仲介手数料について

不動産 仲介手数料について

不動産の仲介手数料について知っておきたいこと

不動産を賃貸・売買契約するにあたって発生する様々な諸経費。
新生活や新規事業などの基軸として多くの場合なんらかの不動産の契約を結ぶことが多くなります。
そして不動産取引に避けて通れないのが「仲介手数料」です。
初めての不動産売買や賃貸契約では、仲介手数料についての知識が乏しいため、どのように計算されるのか、何に対して支払うのか不安になることもあるでしょう。
今回は、不動産仲介手数料についての基礎知識や計算方法について詳しく解説します。

仲介手数料とは?

仲介手数料は、不動産会社が売買や賃貸の取引を仲介する際に、そのサービスに対して支払う報酬のことを指します。
不動産会社は物件の紹介、現地見学の手配、契約書の作成、取引の調整など、多岐にわたるサポートを行います。
支払時期は不動産取引が成立した際に支払うことが一般的です。
賃貸であれば賃貸借契約時に前家賃や敷金・礼金など貸主や管理会社に対して支払う費用と同一のタイミングで支払います。
売買であれば売買契約時~引渡しまでのいずれかのタイミングで支払うことになります。
売買契約時に半分、引渡し時に残り半分を支払うという形態をとっている不動産会社もあります。

仲介手数料の上限について~賃貸編~

●賃貸の場合
宅地建物取引業法の規定として、賃貸の仲介手数料は、家賃の1ヶ月分が上限とされています。
共益費や火災保険料などを除いた『家賃』の1ヶ月分と消費税額を支払うことになるため、例えば50,000円の家賃の場合は【50,000円+消費税10%の場合は5,000円】を合わせた【55,000円】が報酬の上限となります。
駐車場を借りる場合、契約についても同様に駐車場の1ヶ月分の賃料相当額を請求されるケースもあります。
これは駐車場については『宅地建物』の取引にあたらないため、上限の金額には加算されません。
現在の愛知県では1ヶ月分という金額が一般的ですが、上限がないからといって2ヶ月分、3ヶ月分で請求されるケースもあるようです。

仲介手数料の上限について~売買編~

●売買の場合
取引価格が200万円以下の部分:取引価格の5% + 消費税

取引価格が200万円超〜400万円以下の部分:取引価格の4% + 消費税

取引価格が400万円超の部分:取引価格の3% + 消費税

例えば、取引価格が500万円の場合の仲介手数料は以下のようになります。

(200万円 × 5% + 消費税) + (200万円 × 4% + 消費税) + (100万円 × 3% + 消費税)= 10万円 + 8千円 + 3万円= 21万円 + 消費税

複雑な計算式となるため、200万円を超える取引の場合は速算式を使用します。
速算式とは仲介手数料の計算を簡略化するためのもので、200万円~400万円以下の場合と400万円以上の場合で用いる式が異なりますが、ここでは400万円以上のケースで解説します。

●400万円以上の場合の速算式
「成約価格(税抜)× 3% +6万円 」+消費税
例:3,000万円の売買の場合
3,000万円×3%+6万円=96万円+消費税
となります。

6万円に対してなんの費用かと質問されることが多いので解説します。
200万円以下の部分と200万円~400万円以下の部分を3%で計算した場合に元々の計算方法である5%や4%で計算した場合の差額が出ます。
この差額が400万円以上の取引の場合は6万円になるのです。

●200万円までの部分を5%で計算すると
200万円×5%=10万円
●200万円~400万円部分を4%で計算すると
200万円×4%=8万円
合わせて18万円(A)となります。

●速算式を使用するために400万円までを3%で計算すると
400万円×3%=12万円(B)

18万円(A)と12万円(B)の差は6万円となるため、400万円以上の価格の売買時は3%に6万円を足すことにより計算が容易になるのです。

仲介手数料の交渉について

法定上限については前記の通りですが、賃貸や売買でも50%を大々的に宣伝しているところや場合によっては無料ということもあります。
下限については決まりはありませんが、会社によってそれぞれの考え方があるため個別に確認が必要です。
インターネットや広告紙面に明示されている場合もありますのでまずはそちらを確認しましょう。

その会社でしか仲介することのできない物件【専任物件】が存在します。
愛知県では賃貸と売買で実務上の取り扱いが異なりますが、賃貸の場合、他社からの紹介で契約することができない物件です。
その物件を気に入ったお客様が他社に流れる可能性がないため上限での請求をする業者が多いです。
駐車場の仲介手数料についても同様です。

売買の場合では、専任物件であっても他社からの紹介で契約することも可能です。
そのため、専任物件であっても交渉の余地はあるかも知れません。
ただし、不動産営業というのは仲介手数料=会社の利益=自分の評価や給与となるため、同じ仕事をするのならできるだけ値引きはしたくないというのが本音です。
買う側からするとなるべく安く抑えたいので『いくらまで下げられますか?』と聞きたくもなりますが、『〇〇円以内にできるなら契約したい』という前向きな伝え方をすることがコツです。
不動産業者とうまく付き合ってお得に物件を契約しましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。
仲介手数料は、物件の売買や賃貸契約をスムーズに進めるための重要な費用です。

計算方法や上限、支払い時の注意点を理解しておくことで、安心して取引を進めることができます。
不動産取引を検討する際には、是非この記事を参考にして、適正な仲介手数料を把握しましょう。

不動産に関する疑問や不安がある場合は、お気軽にお問い合わせください。
専門のスタッフが親切丁寧に対応いたします。
この記事が、読者の皆さんにとって役立つ情報となることを願っています。

CONTACT
お問い合わせ

愛知中央不動産へのご相談・お問い合わせは
以下のフォームより
お気軽にお問い合わせください。